-
まずはお試しください
-
BuildVuを実行する
-
Webサービスとクラウド
-
- マイクロサービスの設定
- Rubyを使ってBuildVuマイクロサービスにアクセスする
- Pythonを使ってBuildVu Microserviceにアクセスする
- PHPを使ってBuildVuマイクロサービスにアクセスする
- NodeJSを使用してBuildVuマイクロサービスにアクセスする
- Javascriptを使用してBuildVuマイクロサービスにアクセスする
- Javaを使ってBuildVu Microserviceにアクセスする
- cURLを使ってBuildVu Microserviceにアクセスする
- C#を使ってBuildVuマイクロサービスにアクセスする
- すべて表示 ( 4 ) 折り畳む
-
変換オプション
- クリップオフセット値の設定
- コンプリートドキュメント
- 画像の圧縮
- SVGの圧縮
- ページあたりの画像数のしきい値設定
- 画像をBase64ストリームとして埋め込む
- SVGをBase64画像として埋め込む
- インライン SVG
- 画像スケール
- コメントの無効化
- オリジナルのファイル名を作成する
- 起動アクションを有効にする
- フォントをテキストモードでラスタライズする
- 検索ファイルの生成
- ページ範囲の設定(論理ページ番号)
- ページ範囲の設定(実際のページ番号)
- 最大ページ高
- 最大ページ幅
- 1インチあたりのピクセル数
- スケール設定
- 収録フォントの設定
- 最小フォントサイズ
- 小さなテキスト除去のしきい値
- 出力するディレクトリ名の削除
- テキストを単語に分割
- テキストモード - textMode
- サムネイルの出力
- サムネイルの最大高
- サムネイルの最大幅
- レガシー画像ファイルタイプの使用
- ビューアのユーザーインターフェース - Viewer UI
- 表示モード
- パスワード
- CSS Suffix (CSS 接尾辞)
- テンポラリファイルの暗号化
- 外部ハイパーリンクを無効にする
- ハイパーリンクの検出を無効にする
- すべて表示 ( 32 ) 折り畳む
-
テキストとフォント
-
IDRViewer-専用ビューア
-
アノテーション
-
ヒント&テクニック
-
困ったときの対処法
-
よくある質問
-
APIドキュメント
-
アップデート情報
- BuildVu 2024.12 Release Notes
- BuildVu 2024.11 Release Notes
- BuildVu 2024.10 Release Notes
- BuildVu 2024.08 Release Notes
- BuildVu 2024.07 Release Notes
- BuildVu 2024.05 Release Notes
- BuildVu 2024.04 Release Notes
- BuildVu 2024.03 Release Notes
- BuildVu 2024.01 Release Notes
- BuildVu 2023.04 Release Notes
- BuildVuマイクロサービスにおけるAPIの変更
- 白い線が表示される問題の改善
- すべて表示 ( 7 ) 折り畳む
-
- BuildVu 2021.05 Release Notes
- BuildVu 2021.06 Release Notes
- BuildVu 2021.08 Release Notes
- BuildVu 2021.09 Release Notes
- BuildVu 2021.11 Release Notes
- BuildVu 2021.12 Release Notes
- BuildVu 2021.04 Release Notes
- BuildVu 2021.02 Release Notes
- BuildVu 2021.01 Release Notes
- 2021.06リリースでのdivタグの変更点とその理由?
- すべて表示 ( 5 ) 折り畳む
-
- BuildVu 2019.12 Release Notes
- BuildVu April 2019 Release Notes
- BuildVu August 2019 Release Notes
- BuildVu February 2019 Release Notes
- BuildVu January 2019 Release Notes
- BuildVu June 2019 Release Notes
- BuildVu May 2019 Release Notes
- BuildVu October 2019 Release Notes
- BuildVu September 2019 Release Notes
- すべて表示 ( 4 ) 折り畳む
-
ライセンスとバージョン
JettyでBuildVuをデプロイする
WARファイルのダウンロードまたはビルド
まずはお試しの前にWARファイルが必要です。WARファイルはダウンロードするか、ご自身でビルドしてください。このWARファイルはBuildVuサービスが動作するために必要です。
WARファイルをダウンロードする
トライアルご希望の方へ:
BuildVuのトライアルに登録してください。WARファイルでのトライアルのご希望をお知らせください。
既にライセンスを購入済みのお客さま:
WARファイルのダウンロードURLをお知らせいたしますので、お問い合わせください。
WARファイルをビルドする
BuildVu Microservice Exampleプロジェクトをビルドします。
手順はGitHubページにあります。
Webアプリケーションのデプロイ
- 最新版の Jetty10 をダウンロードし、インストールします(Jetty11以上はJakartaを使用するようになったため、サポートされていませんのでご注意ください)
- Jettyのホームディレクトリのために、JETTY_HOMEという環境変数を新規に作成します。
- jettyのベースコンテンツを格納するためのディレクトリを作成し、そのディレクトリに入ります。
- 以下のコマンドで必要なモジュールをセットアップします。
java -jar JETTY_HOME/start.jar --add-module=server,http,deploy,jsp
- warファイルをjettyのベースディレクトリに作成したwebappsフォルダに移動します。
warファイルの名前は、Webアプリのベースとなる名前になります。例えば、ウェブサーバーがlocalhost:8080
でホストされている場合、buildvu-microservice.war
はlocalhost:8080/buildvu-microservice
にデプロイされることになります。 - Jetty サーバを起動し、ブラウザで管理コンソールに移動します。
java -jar start.jar
でlocalhost:8080
のサーバーを起動します。
Webアプリが正常にデプロイされたかどうかは、ブラウザでURLにアクセスすると、中央にBuildVu Microservice Example
と書かれた真っ白なページが表示されるはずです。
使用方法
BuildVu Microservice Exampleでは、REST APIを使用してやりとりすることができます(詳細はGitHubページをご覧ください)。
利用する言語については、こちらの「BuildVuを他の言語から実行する」を参照してください。
変換の状態を外部に保存する
例えば、サーバーに障害が発生した場合にプログラムの状態を保持したいというような場合に利用します。
これを行うには、Jetty上にデータソースを作成し、そのJNDI名をマイクロサービス設定に追加する必要があります。
データソースのセットアップ
データベースドライバのインストール
これにより、Jetty を実行する際にコマンドライン引数として指定します。
データソースのセットアップ
まず、データベースドライバjarを $JETTY_HOME/lib/ext
にインストールし、データソースとして利用できるようにします。
ドライバをロードしてサーブレットで利用できるようにするには、extとplusのモジュールを使ってjettyサーバを起動する必要があります。
- plusは、JNDIが動作するためのロジック(マイクロサービスがデータソースを見つけるための機能)を含んでいるため必要です。
- extは$JETTY_HOME/lib/extにあるすべてのjarをクラスパスにロードし、jettyがデータベースドライバを見つけられるようにします。
以下を追加することで有効になります:
--add-module=plus,ext
JNDI_NAME
は、設定に記述する JNDI 名です。これは通常、jdbc/
で始まり、例えば、jdbc/myDatabase
のようになります。
JDBC_URL
は、データベースへのアクセスに使用する URL です。SQLiteの場合、jdbc:sqlite:/PATH/ON/DISK.db
のようになります。
DRIVER_CLASS
はデータベースドライバ jar のメイン・ドライバクラスの完全修飾クラス名です。これは、データベースドライバのjarのドキュメントにも記載されているはずです。
SQLiteの場合は、jdbc:sqlite:/PATH/ON/DISK.db
となります。
この <New class="DATASOURCE_CLASS">
要素には、ドライバを設定するための <Set>
要素も含めることができます。これらはドライバに依存するので、どのようなオプションがあるかは データベースドライバのドキュメントを参照してください。